しっぽ屋は、ヨーロッパバイクを専門に販売している日本でも数少ない専門店です。
店内ではお客様とスタッフの楽しい会話がいつも飛び交っています。
バイクを通じてヨーロッパ文化の魅力、しっぽ屋、お客様同士の繋がり、
すごく楽しいですよ!
大型SHOPは品ぞろえが多くて楽しいですよね。
でも、しっぽ屋サイズのお店は小さいですが、エッセンスがギュッ!と
詰まっているんです。
しっぽ屋はヨーロッパバイクの専門店なので、情報量、ノウハウ、楽しみ方など、
色々お伝え出来ることがいっぱいあるので是非訪れてもらいたいです。
今は、WEBで、ほとんどの物が入手できますが、私は、お客様とお顔を合わせて
お話するのが大好きなので、絶対、お店に足を運んでいただいてお店の人と
お話することをお勧めしています。
バイクのスペックや価格は大事ですが、お客様にとってバイクがお客様の生活の中で、
1ポイントスターになるような、そんな一台を選んでもらえればと思っています。
しっぽ屋では、お客様と会話を楽しみながら、お客様が自分にとっての
特別な一台(恋人)を選ぶかのよう楽しそうにバイクを選んでいます。
お客様が選んだ特別なバイクが彼女、彼氏、奥様、お子様、みんなみんな含めて、
楽しめるものになってくれれば、ホントにうれしいです。
ヨーロッパといえば、実は、日本以外を気にする、意識するって、とても大切だと思っています。
「井の中の蛙」ということわざがあります。外のことを良く知らないということですが、 たとえば、ユーロスクーターを所有し乗ることで、その国の事に興味を持っていただいていろいろ気にしていると、文化の違い、考え方の違いが、不思議といろいろ見えてくるんですね。すると、今の日本の事も違う角度から見えてきたりもします。 エコとか言わなくても、そういう事を自然としている国々も多いと思います。 いろんなことが自然と見えくるのも、すごく楽しいですよ。
バイク、クルマの発祥はヨーロッパなので、今みたいなパソコンなど無い時代に、人が考えたものが現代にも続いているのが素晴らしいと思いますし、やっぱり色使い、デザインはとても素敵ですね。
バイクからいろいろな感覚を感じれるところも魅力ですし、そんな魅力を少しでもお客様にお伝えし楽しみを共有したいですね。
バイクも段々ハイテクになり、コンピューター診断器等が必要になり、当然そういう機器類も揃えて対応しています。逆にビンテージバイクの修理も引き受け、長年のノウハウの出番がよくあります。
既にメーカーから出なくなったパーツも独自のルートにて調達をしています。アクセサリー等も純正から社外物まで幅広く対応しています。
しっぽ屋に来ていただくお客様たちは、とても楽しく、
素敵な方たちが多く、ついつい長話になってしまいます。
話の途中で、他のお客様が来られれば、また話の輪が広がっていきます。
バイクを通じてヨーロッパ文化の魅力、しっぽ屋、お客様同士の繋がり、すごく楽しいですよ!
そんな、笑顔がたえないお店を続けていきたいと思っています。