しっぽ屋ブログ

【本日のしっぽ屋】何やら“大物”が到着しました!

2017年05月30日

夏のように暑かった本日、しっぽ屋にはこんなものが届きました!
IMG_3333
5002
噂によるとこの荷物の総重量は400kgにもなるそうで積み下ろしをしている業者のスタッフさんも
その後この箱を解体した当店スタッフ&お手伝い頂いたお客様も汗だくでございました。

中身はご来店頂いてからのお楽しみということにしておきましょう♪
存在感抜群なのでおそらくすぐに分かると思います。

ちなみに「これはいいネタになるぞ!」とこの写真をのんきにとっていたワタクシ近藤は「人手がいるから!」と
名古屋店への出勤前にしっぽ屋に立ち寄り、チーフメカニックから作業用のグローブまで借りたものの
人手はバッチリ足りており、グローブを一度も使うことなくそっとチーフメカニックに返したのでした(笑)  -完-

【イベント】スクーターデイズは明日発売です!

2017年05月26日

4月に鈴鹿サーキットで開催されたイベント『BIKE!BIKE!BIKE!』の特集ページが掲載されている
スクーターデイズの最新号がいよいよ明日発売となります!!!
0005278-500
カラーで見開き1ページにどーんと掲載されておりますので皆様ぜひチェックをお願い致します!

そしてオーナーさん紹介ページにはいつも通り当店のお客様(今回はN様!)もかっこよく登場しておりますので
お見逃しなく!

そしてそして!
当店の広告ページにもご注目!
0005278_2
私だったら
「VESPAで遊びに連れてって欲しいなー♪」
ですかね。
もうじき“三十路”を迎えるおじさん(私)が言うとなんだか危ないですね(笑)。
何を言っているのかさっぱりだと思いますので皆様ぜひ広告ページで答え合わせをしてみてください♪

それでは皆様、明日は書店にGOです!!!

【スタッフのつぶやき】レザーナンバー取得!

2017年05月07日

こんにちは!
スタッフ近藤です。

今日でゴールデンウィークもおしまい!
「GWはMG!!」で!(ゴールデンウィークはモトグッチで!)試乗会も終了となりました!
遊びに来て頂いた皆様、誠に有難うございました!
0005248M

やはりNEWモデルの試乗車があるとお店の雰囲気も変わりますね!
この連休にも無事間に合いましたので皆様にはよりいっそうお楽しみ頂けたのではと思います。

V9 BOBBERの試乗車は今回の試乗会が終わっても引き続きご用意がございますので、
毎月開催しております“月1試乗会”にて是非ご体感頂ければと思います。

さて、今回のGWでは皆様ツーリングなどお出掛けはされたでしょうか?
土曜日以外は天気も良くお客様の中には「フォトコン用の良い写真が撮れました!」なんて嬉しいお話もあったりして、
充実した連休を過ごされたかと思います!
かく言う私は当然お仕事でツーリング等には行けていませんが、かわりにレザーのナンバーを取得致しました!!
IMG_3243
サイズ感もかわいらしくてレザーなのでバイクに傷もつきません。
世の中いろいろな物があるもんですね♪
そしてこれで私のGWはおしまいです(笑)。

それでは皆様、ここ数日はかなり暖かくなってきました(というより暑いぐらい?)ので
どんどんバイクを楽しんでいきましょう♪
前述のとおりV9 BOBBERを始めとした各試乗車のご用意もございますし、
名古屋店では夏用アパレルなど新商品もどんどん入荷をしております!
バイクを楽しむならしっぽ屋におまかせください!

【イベント】BIKE!BIKE!BIKE!2017レポート!

2017年05月06日

こんにちは!
スタッフ近藤です。

本日は4月29日に鈴鹿サーキットで開催されましたイベント『BIKE!BIKE!BIKE!2017』のイベントレポートを
ワタクシ目線でしたいと思います!
IMG_3209
今回のイベントでまず懸念されたのは『天気』でしたね。予報では午後から雨(通り雨)という情報があり、
どうなることかと心配しておりましたが、“午後になるまでは”「本当に雨降るの?」というぐらいの良い陽気でした。

ちなみに私は宣伝も兼ねて試乗車のMOTO GUZZI/V7 stoneで参戦。IMG_3134
このバイクは本当に良いバイクですね。
以前試乗した際にはどちらかと言えばツーリングというよりは街乗りを
ドコドコ楽しむバイクかなという印象があったのですが、
今回高速道路に乗ってみてそのイメージが変わりました。
なんと言っても高速走行をしていても振動が強くなりすぎることがなくて心地良いんですよね。
よって疲れることもなく、しっかりパワーもあるので合流や追い越しも余裕で出来ました。
街乗りも高速道路を使ったツーリングも楽しめる1台だと感じました。

さて話をイベントに戻しまして、今回皆様の集合時間は朝7:00でした。
ちょっとツライかなとも思ったのですが、これは受付開始と同じ時間でありこの時間ならさすがに混雑はしないだろう
(昨年は10時集合で大混雑に巻き込まれた)と予想しての時間設定だったのですが・・・
朝7:00の受付の状態がこちらです。
IMG_3137
すでに混雑!
これには驚きました。バイク人口が減っているというのはきっとウソですね(笑)。
軽く100台以上いたと思います。
中にははるばるカリフォルニアから来たと思われる白バイ隊員さんの姿も・・・。
IMG_3164
ではなく当店のお客様ですね!これは何回見てもカッコイイ!
なんと言ってもカリフォルニアで実際に使われていた“本物の”白バイですからね。
かなり注目を集めていたのではないかと思います!

予想を超える朝からの混雑ぶりには驚きましたが、やはり昨年ほどではなくて
その後はスムーズにいきました!
皆様集合の様子↓

IMG_3140
皆様には左腕にイエローのスカーフを巻いて頂きました。
スクーターデイズの編集長さんにサーキット走行写真を撮影して頂く段取りだったのでその際の目印です。
こうして見ると統一感があって綺麗ですね。
スクーターデイズの発売が楽しみです♪

IMG_3146IMG_3147
やはりベスパが集まっていると目を引きますね。
カラーリングからして他の参加者様とは一線を画すようです。
実際に「なんかベスパの集団がいるなぁ」と見ていた方もけっこう多かったみたいです。

そしてサーキット走行時も青天!
IMG_3160
IMG_3181

たまたま私は最前列だったのでマーシャルカーもパシャリ。
IMG_3180
この後ろに隊列を組んでサーキットを走行するわけです。
レース好きな私からすると“セーフティーカー先導中”みたいで面白かったです。
私の隊列の前の集団でも当店お客様が走っており、さすがに写真は撮れなかったのですが
ベスパが列をなしてサーキットを走っている光景は実に微笑ましいものがありました。

サーキット走行を終え、皆様で集合写真を撮ったら解散です。
集合写真もスクーターデイズに掲載されると思いますのでお楽しみに♪
この時点でまだお昼前。会場はどんどんバイクでうめつくされていきます。
IMG_3184

当店お客様はと言うともう一度サーキット走行へ並びに行かれた方、
天気を心配し鈴鹿を後にされた方、ブースへ遊びに来られた方など様々。
IMG_3194IMG_3196
ひとまずは無事にサーキット走行が完了しホッと一安心、私はブースへと向かいます。

ここからが皆様の知らない悲劇の始まりです・・・

ブースではVESPAとMOTO GUZZIを展示。
IMG_3169IMG_3175
IMG_3170

いつも通りブースでの作業をしていると奥の方で社長とイベント主催側のスタッフさんが何やらヒソヒソ話。
すると「近藤くーん!」と呼ばれ社長が一言。

「ステージで1分間のPRタイムがあるみたいだから行ってきて!」

えぇーーーーー!!!(泣)

僕・・・接客業やってるのに人前で話すのは大の苦手なんですよね・・・
PRタイムはここから約1時間後でしたが、その間頭の中は
「なに喋ろうなに喋ろうなに喋ろうなに喋ろう・・・・・」が永遠とリピート。
午前の楽しかったサーキット走行の思い出はもはや過去のものです(笑)。

そして忘れもしない午後2時15分。ステージへと向かいます。
このPRタイムは他のブース出展をされているスタッフさんも一緒にステージに上がり、ステージ上で順番を待ち、
PRをしていくというものでした。こんな感じ↓
IMG_3244
覇気0!緊張がピークに達しています。
と同時にこの頃から天気が急激にあやしくなっていきます。
雨はポツポツと降り出し、何より台風のような強い風が吹きつけるようになりました。
テントや商品が飛ばされないよう会場では各ブースのスタッフさんが走りまわりテントを押さえたりと
急に慌ただしくなってきます。
そんな中僕のPRタイムの番です!
覚悟を決めて喋り出し、チラッとしっぽ屋ブースを見ると・・・
誰も見ていない!!!
急な天候悪化で“それどころじゃない感”が会場中からビシビシと伝わってきます。
IMG_3246
風で髪型も気持ち悪いことになってます。

PRタイムを終えてブースに戻るとすぐさま片付け開始!
どんどん雨・風ともに強くなっており、他ブースではテントが飛ばされそのテントが
他ブースの展示車両にぶつかり車両が倒れたりともうバタバタです。
しっぽ屋ブースもスタッフはもちろんお客様にもお手伝い頂き光の速さで即撤収です。
(皆様、雨の中有難うございました!)

IMG_3203

IMG_3202
(しっぽ屋ブース跡地)

ステージではPRタイムの後におそらくメインイベントであろう“ぐっさん”こと山口智充さんのステージが始っていましたが
会場では“それどころじゃない感”がまだまだビシビシ、ぐっさんもステージそでから「巻きでお願いします」と
言われているようで慌ただしい様子。
IMG_3198
この時の会場の様子がこちら↓
IMG_3204

午前中の会場の様子はこちら↓
IMG_3196

とても同じ会場とは思えません。
そしてぐっさんのステージは早めに終了。当店もブースの撤収が完了したまさにその瞬間にこれです。
IMG_3207
晴れました!!(泣)
嘘のように雨はやみ、風も全くなくなりました。
雨の中帰ることにならなくて良かったのですがなんだか疲れ倍増です。

こうして今年のBIKE!BIKE!BIKE!は無事に?閉幕となりました。
ハプニングもありましたがそれも含め楽しい1日になったかなと思います!
ご参加頂いた皆様、お手伝い頂いた皆様、本当に有難うございました!
来年もどうぞよろしくお願い致します!(来年も集合時間はきっと朝7:00です 笑)
m500

【月1試乗会】今日から開催!“GWはMG!!で!”試乗会!

2017年05月02日

いよいよゴールデンウィーク!
土曜日はややあやしいですが天気もおおむね大丈夫そうで良い連休となりそうですね!

しっぽ屋では本日2日(火)~7日(日)まで
「GWはMG!!」で!(ゴールデンウィークはモトグッチで!)試乗会を開催致します!
0004932

【試乗会概要】——————————————————————————————————-

◆日時:5月2日(火)~5月7日(日) 12:00~16:00まで。
◆場所:しっぽ屋(スクーター・イタリアーノ名古屋北)
◆ご予約の方優先(当日のエントリーも可能です)
◆ご試乗の方に、「MOTULキーホルダー!」プレゼント!!
0005166

ここで気になるのはなぜ“「GWはMG!!」で!”というタイトルが付いているかですね。

そうなんです!

皆様お待ちかね!

MOTO GUZZIの最新モデル【V9 BOBBER】の試乗車のご用意が出来ました!!!

0005248M0005248_2M0005248_3M

これは気になっているという方、多いのではないでしょうか!?
伝統の縦置きVツインのレイアウトはそのままに、新設計の850㏄エンジン、極太タイヤを履いたボバースタイルと
乗り味も性能もデザインも目を引く要素がたっぷりの魅力的なV9 BOBBER。
初めての方はもちろんのこと、現在MOTO GUZZIに乗っているという方も新しい感覚・楽しさがあると思います!!
そして【V7 stone】の試乗車もございますので乗り比べをしてみても面白いかと思います!motoguzzi121107_02

もちろんVESPAやMP3 Yourbanなどの他ブランドの試乗車もご用意がございますので
イタリアンバイクの楽しさを思う存分ご体感頂ければ幸いです!
vespa_px150_1
20161003_1775849

それでは皆様のご来店をお待ちしております!
「GWはMG!!」で!

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
※試乗車は上記写真のカラーとは異なる場合がございます。またカラーのご指定は頂けません。

試乗をご希望の方は下記注意事項をよくお読み頂きご納得の上、ご予約をお願い致します。
----------------------------------------
【試乗に関するご注意】

1、ご試乗頂ける車種はお客様が保有する運転免許証に該当する車種に限らせていただきます。
また運転免許証はご本人様確認の為、試乗前に複写させていただきます。
2、ご試乗は当社で定めたルートのみとなります。
3、ご試乗の際、ヘルメット・グローブは必ずご着用ください。
また服装も肌の露出を避け、安全に配慮した格好にてお願い申し上げます。
(例:半袖、短パン、サンダル等ではご試乗頂けません。)
ヘルメット・グローブの貸し出しをご希望のお客様は事前にその旨をお伝えください。
4、ご試乗中は交通ルールを遵守し、くれぐれも安全運転にてお願い申し上げます。
事故やトラブルは自己責任にてお願い申し上げます。
5、故意・過失において試乗車に損害が起きた場合、弁償をお願い申し上げます。
6、未成年の方のご試乗には親権者様の同意が必要となりますので
当日はご同伴の上、ご来場ください。
7、お客様の服装や技量等によっては当社の判断にてご試乗をご遠慮頂く場合がございます。
-----------------------------------------

ご予約はお電話、またはご予約フォームより承っております。

お電話は【0568-52-6051/渡邊】まで。ご予約フォームは【こちら】から。

※当日のエントリーも可能ですがご予約の方が優先となりますので
ご予約状況によっては待ち時間の発生やご試乗頂けない場合がございます。
あらかじめご了承ください。
-----------------------------------------
試乗会と日程が合わない方もお気軽にご相談ください。

  • ブログ
  • キャンペーン

アーカイブ

ページトップへ