しっぽ屋ブログ

【MOTO GUZZI】V100 Mandello S / Mandelloご予約受付中!!

2023年02月12日

話題沸騰中!!
 
MOTO GUZZI V100シリーズのご紹介です!
gallery_s4
 
先日いよいよ価格も発表されましてご予約受付がスタートいたしましたV100シリーズ。
 
メーカーのアナウンスを見ますと概要は以下の通り。
 
—————————————————————–
アダプティブ・エアロダイナミクスを採用した市販車世界初のバイクであり、セミアクティブ・サスペンション、慣性プラットフォーム、コーナリングABS、クイックシフトを搭載した最初のモト・グッツィである、「V100 Mandello S」及び「V100 Mandello 」を全国のモト・グッツィ正規販売店にて発売いたします。
 
本モデルはロードスターのような乗り味と、ツアラーのような走行性を兼ね備え、コンパクトでスポーティかつ快適性を追求した全く新しいコンセプトの「オールラウンダー」モーターサイクルとなっています。
 
エキサイティングなパフォーマンスとモト・グッツィらしさを誇り、現代的で洗練された新型コンパクトブロックエンジンを搭載 し、最新のテクノロジーを満載しています。
—————————————————————–
 
なるほど。
 
なんだか凄そう!!
 
ですが、、、!
 
ビギナーライダーさんには分かりづらいかもしれませんので、V100をしっぽ屋的観点からご紹介していきたいと思います。
 
まずV100はなぜ注目されているかというと完全新設計モデルであるのはもちろんのこと、MOTO GUZZI初の水冷エンジン搭載車だという所。
 
1042ccの水冷コンパクトブロックエンジンは軽量でコンパクト。
 
V85 TTのスモールブロックエンジンよりも103mm短く、6,750rpmで115馬力と105Nmのトルクを発生し、これは現行ラインナップの中で最大排気量・最大馬力となります!
 
これまで空冷一筋でデザインもクラシカルだったMOTO GUZZIがスポーツテイストとでも言いましょうか、最先端なモーターサイクルを作ってきた!という衝撃が走ったわけです。
gallery_4
 
そしてその最先端の1つとして特筆すべきは【アダプティブ・エアロダイナミクスを採用した市販車世界初のバイク】という気になる謳い文句でしょう!
 
これが何かというとタンクの両サイドに装備されているディフレクターが速度に合わせて自動的に開閉するシステム!
 
タンク横のオレンジ色より前の部分がディフレクター。
111
 
これが決められた速度を超えると自動で開き、決められた速度以下になると自動で閉じます。
 
ちなみにその速度は任意で設定出来るので、僕だったら低い速度に設定してパカパカして遊びたいです(笑)
 
冗談はさておきまして、
 
動画なんかで見て頂くとそこまで大げさに広がるわけではなさそうなのですが、ウインドスクリーン(こちらは最大で90mm高さを変えられます)と合わせるとライダーへの風圧を22%減少させることが出来、ツアラーモデルの防風性に近づくわけです。
 
はい。
 
まずこの『初の水冷エンジンで最大排気量』『自動開閉のディフレクター』というのが大きなトピックというのを覚えておいて頂ければと思います。
 
ではもうちょっと具体的に見ていきますと、V100にはスタンダードグレードの『Mandello』と上位グレードの『Mandello S』の2タイプあります。
 
それぞれのグレードでカラーバリエーションも異なっておりまして、スタンダードグレードはマグマレッドの1カラーのみ。
gu3283000ebp02-01-s
 
上位グレードは2121グリーンとアバンギャルドグレーの2カラー。
gu3283100ebp01-01-s
 
グレー
 
まずスタンダードグレードのMandelloの主な装備は以下の通り。
 
・DRL付きフルLEDヘッドライト
・ベンディングライト(コーナリングライト)
・LEDウィンカー
・コーナリングABS
・トラクションコントロール
・クルーズコントロール
・ライディングモード
・フルカラーTFTメーター
・アダプティブエアロダイナミクス
・電動ウィンドスクリーン
 
フルカラーメーターにライトはフルLEDでコーナリングライトもあり。
 
ABSやトラコンにクルコン等の電子制御に4種のライディングモードも備えています。
 
ちなみにアダプティブエアロダイナミクスは走行モードとも連動していて、例えばレインモードにすると常に開きっぱなしになります。
 
そして上位グレードのMandello Sにはここからさらに下記装備が追加されます。
 
・ヒートグリップ
・Up/Downクイックシフター
・セミアクティブサスペンション
 
セミアクティブサスペンションはÖhlins Smart EC2.0 セミアクティブサスペンションを装備。
 
スポーティなライディングでも長距離ツーリングでも、選択したライディングモードによりサスペンションを自動的に調整し、あらゆるタイプの路面や様々な状況で最適なパフォーマンスと快適性を発揮します。
 
アクセサリーを見ていくとトップボックスやサイドケース、ハイウィンドスクリーン等の定番アイテムはもちろんのこと、3段階の温度調整が可能なコンフォートシートヒーターまであります。
 
(しかも20mm高いハイバージョンと15mm低いローバージョンの2タイプ!)
 
ざっとご紹介するとこんなところでしょうか!
 
というわけで、最新技術から生まれた車体に最先端の豪華装備、充実のアクセサリーも用意されたNEWモデル:V100 Mandello SおよびMandello!
 
ご予約まだまだ受付中です!
 

◆詳細スペックは《こちら
 
そして!
 
もうちょっと先のお話ですが、《第2回名古屋モーターサイクルショー》が開催されます!
topimage_2023_4
しっぽ屋も昨年に続き出店しますのでよろしくどうぞ!

 
 
 

—————————————-

《news!!》【MaxFritz NAGOYA】もう来た!!!春夏アイテム第1弾入荷しました!
o0666100015236003652


—————————————-
 
◆しっぽ屋LINE公式アカウント出来ました!
QR
 
MaxFritz NAGOYA公式オンラインショップ
MaxFritzアイテム専用のオンラインショップです!
 
しっぽ屋公式オンラインショップ
お宝もあり!?トレジャーハントショッピングはこちら!
 
Twitter
最新情報を最速でキャッチするならここ!&スタッフこんどーの小ネタはこちら(*´▽`*)b
 
MaxFritz NAGOYAブログ
MaxFritzやSHINICHIRO ARAKAWA等のアパレル情報はこちらから!
 
Instagram
気まぐれ更新してます♪

  • ブログ
  • キャンペーン

アーカイブ

ページトップへ