試乗会が絶賛開催中でありますapriliaのSR GT200。
試乗車はインフィニティブルーですが、この度お客様にご注文頂いておりましたレッドレースウェイが入ってまいりました!
(ご納車にむけて整備中なので部分的な写真になっているのはご勘弁を。。。)
ご納車までの期間はご覧頂くことが可能なので、色合いや雰囲気など気になっているという方はぜひ♪
そして試乗会はまだまだ続いております!
試乗ご希望の方は《専用フォーム》よりお申し込みをお願いいたします。
皆さまのご来店、試乗会へのご参加をお待ちしております!
タイトルにもあります通り、車両の入荷がありましたのでご紹介です!!
まずはこちら!
MOTO GUZZI/V85TT Guardia d’Onore(グアルディア ドノーレ)
イタリア共和国大統領を護衛するコラッツィエリ連隊のレプリカカラーを纏い、アクセサリーも標準装備された記念限定車です!
通常パッケージのV85TTとは雰囲気がガラッと変わっていますね♪
少しだけご説明させて頂きますと、コラッツィエリ連隊は1946年から一貫してマンデッロ・デル・ラーリオで生産されたMOTO GUZZI製バイクを採用してきており、V85TT Guardia d’Onoreはこの75年の伝統を誇るパートナーシップを記念して“1946台限定”で誕生。
各車のハンドルバーライザーには、1~1946までのシリアルナンバーが刻印されています。
アクセサリーを見ていきますと特別に装備されたのはまずツーリングウインドスクリーン。
イタリア国旗があしらわれています。
そしてLEDフォグランプ。
エンジンガードにセンタースタンドです。
世界限定1946台です!
続いてはVESPAとREDが再びタッグを組んだこちら!
VESPA Primavera125 RED
(RED)とは(RED)の商品が売れた際に収益の一部が世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)に寄付され、アフリカのエイズ対策プログラムを支援出来る仕組み。
身近な例で言うとiPhoneなんかもこのREDの商品が出たりしていますね(真っ赤なやつです)。
このPrimavera125 REDももちろん真っ赤!
ボディはもちろんホイールやシートも赤!
REDのロゴも入っています。
赤好きな方はぜひ!
最後は・・・貴重な貴重な当店在庫!
こちら!
aprilia/RS660のエイペックスブラック!
狙っていた方はお早めにどうぞ!!!
非常に人気の高いMOTO GUZZI / V7 Special / フォーマルブルーをM様にご納車させて頂きました!
スタンダードモデルのStoneに比べ、クラシックかつエレガントなテイストを取り入れたこのSpecialはスポークホイールに各メッキパーツ、2眼メーター、そして“あえての”ハロゲンヘッドライトを採用するなどこだわりのつまった1台!
M様には是非そんなこだわりを楽しんで頂ければと思います。
M様、誠にありがとうございました!
◆V7 Specialの詳細は《こちら》
まず初めに1点訂正を。
5/9(月)からスタートとお伝えしておりましたaprilia/SR GT200の試乗会ですが、5/9・10は当店定休日のため5/11(水)からスタートとなります!
お間違いのないようご注意ください。
それでは今日の本題です!
試乗会に先駆けましてワタクシ:スタッフこんどーがSR GT200の慣らし運転を兼ねて試乗をしてまいりましたので、そのインプレッションをお伝え出来ればと思っております!
それではいってみましょう♪
◆軽快に速い!
走り出してみてまず思ったのが“走りが軽くて速いな~”という点。
速いといっても強いパワーでグイグイ走るという速さではなくて、
アクセルをちょっとひねるとスーッとスムーズに軽くスピードが出ていく“軽快な速さ”。
今回慣らし運転中ということでアクセル開度はけっこう抑えめにして走っていたのですが、
それでも幹線道路など交通量の多い所でも流れに遅れることなく問題なく走れました。
(信号待ちからのスタートならむしろリードするぐらい)
ちなみに試しに一瞬アクセルを開け気味にした際には音・鼓動ともに荒々しさが垣間見れたのでその先も気になる所♪
apriliaのレーシングスピリットがしっかり宿っていますね!
◆コーナリングのフィーリングはまるで3輪バイク!
これはかなり特徴的!
カーブに差しかかると「おぉ!?」と思われる方、きっと多いと思います。
ねっとりと路面にへばりついているような感覚はまるでMP3などの3輪バイクのそれ。
もちろん実際には2輪なので3輪バイクほどの安定性はないのですが、非常に似た走行フィーリングで一瞬間があってから車体がバンクしていくんですね。
特に低速時、曲がろうと思っても一瞬間があって「ん?バンクしていかない?」と思った瞬間、
車体が倒れだすと今度はそこからスッと一気に寝ていく挙動は僕としては相当に楽しめました♪
初心者の方からすると初めだけちょっと注意が必要かもしれませんね。
◆大きなギャップにはロングストロークのサスが良い仕事してます!
SR GT200の特長であるロングストロークのサスペンション。
試してみたくて普段は避けて通る舗装の荒れ気味な部分なんかも通ってみたのですが、大きな衝撃が来ることもなく上手く吸収してくれました!
逆に細かなギャップは割とコトコトッと軽く路面状況が伝わるぐらいの適度な衝撃吸収をしているイメージ。
シートが若干硬めなのも影響していると思うのですが、やはりアーバンアドベンチャーの言葉通り、優雅にふわふわ乗るというよりは、「さぁ!走りに行くぞ!」と気持ちを煽ってくるような乗り心地でした。
◆LEDがとにかく明るい!
夜間に乗ることが多い方にとってはかなり嬉しいポイントだと思います。
LEDのヘッドライトが非常に明るくて視認性良好!
さらにハイビームの明るさは本当に驚きました!
(真ん中がハイビームです)
ちなみにテールはこんな感じ↓
メーター↓
めちゃくちゃ見やすいです。
◆ハンドルの切れ角が大きいので取り回しが楽!
SR GT200はかなりハンドルが切れるんですよね。
なので駐車場などの取り回しがとっても楽です。
さらに付け加えるとセンタースタンドをかける時もかなり軽いです。
◆足つきは両足の母指球が着くぐらい!
足つきは身長172cmの僕が両足の母指球が着くぐらいでした。
足つきの良し悪しの基準って人それぞれでバラバラなので、一概にどうとは言いづらい部分もあったりしますが、過去に両足のつま先の先の先が着くか着かないかというバイクを乗っていた身からするとめちゃくちゃ足つき良いです(笑)
極端な経験談になってしまいましたが、例えばもうちょっとシートの前の方に座れば当然もっと足は着くでしょうし、車体も軽いので両足がベッタリ着かなくても全然大丈夫かなと思います。
◆メットインは・・・!?
当店取り扱い車両が毎度お客様を悩ませるのが「メットインにメットはイン出来るか問題」
僕の使っているフルフェイスは全く入りませんでした。
ジェットなら入るかなぁ?どうかなぁ?といったところです。
どうしても収納したいという方にはトップケースがおすすめ!
以上が僕のインプレッションになります!
今回SR GT200に乗ってみた感想を総括するならば“楽しめる隙が散りばめられたスクーター”といったところ。
スクーター、特にシティコミューターとなると静かで振動もなくスムーズで乗り心地が良いというような快適性の高さを求められる傾向にありますが、SR GT200はアーバンアドベンチャーというコンセプトからして分かる通り真逆の方向。
アクセルを開けた時の音・鼓動、独特のコーナーフィーリング、路面の拾い方などライダーの五感を常に刺激し、もっと運転したくなる。
デザインからして刺激的。
そしてその気になったライダーをサポートするのがフルLEDの灯火類に視認性の高いLCDダッシュボード、走破性の高いサス・タイヤにレッグシールド内のUSBソケットといった装備類。
アイドリングストップもお好みでON/OFF可能。
走る前、走り終わった後の取り回しも楽々。
“走る楽しさ”を最大限に与えてくれて、最大限にサポートしてくれる。
そんなSR GT200の走りをぜひご体感頂ければと思います!
試乗会は5/11(水)からスタートです。
試乗会のお申し込みは《こちら》
たくさんのご参加をお待ちしております!!!
やってまいりましたご納車の様子をご紹介していくこのコーナー!
今回はしっぽ屋に勤めてたぶん10年近く経つであろうワタクシこんどーも初体験のご納車もありましたのでそちらもお楽しみに♪
それではいってみましょう♪
まずはaprilia/RX125のF様!
新しいグラフィックになってからの最新モデルですね!
続いてVESPA/GTS150SUPERのI様!
5/9からはapriliaの新型スクーター/SR GT200の試乗会も始まるわけですが、やはりスクーターの王様と言えばVESPAですね♪
お次はまたまたaprilia/RX125のS様!
こちらも新グラフィックですが先述のF様とは別カラーのシルバーエイリアン(すごい名前!!)です!
そしてお連れ様にも写真撮影のご協力をして頂いたのはaprilia/RS660のK様!
うまーくフラッグを伸ばしていただいて綺麗に撮影出来ました!
そしてそしてそして!!!
aprilia/SX125を・・・・
5台ご納車させて頂いたのがN様!!!
言っておきますが業者さんではありません!
一般のお客様です!
しかも上の写真、ご自身で引き取りに来て頂いた際のものです!
いやー、こんな出来事は本当に初めてでビックリですね。
貴重な体験が出来ました。
ご納車させて頂きました皆様、誠にありがとうございました!
それにしてもapriliaの勢いがすごいですねー!
ちょこっと触れさせていただきましたが今度始まるSR GT200の試乗会も楽しみです♪