今年より125㏄も加わり、さらに勢いの増すaprilia/SR GTの試乗キャンペーンが全国のディーラーにて本日より始まりました!
【aprilia SR GT 125/200試乗キャンペーン概要】
◆実施期間:2023年4月22日(土)~5月28日(日)
◆対象モデル:アプリリア SR GT 125、SR GT 200
※当店の試乗車は200㏄のみです。
◆内容:期間中にキャンペーン実施販売店にてSR GT 125/200をご試乗の方には、apriliaロゴ入りLEDコンパクト2WAYランタンをプレゼント。
◆お申し込みは《こちら》
たくさんのご参加をお待ちしております!
—————————————-
《Big news!!!!》
【MOTO GUZZI】V100 Mandello S / Mandelloご予約受付中!!
《news!!》【MaxFritz NAGOYA】新商品続々入ってます!
—————————————-
◆しっぽ屋LINE公式アカウント出来ました!
◆MaxFritz NAGOYA公式オンラインショップ
MaxFritzアイテム専用のオンラインショップです!
◆しっぽ屋公式オンラインショップ
お宝もあり!?トレジャーハントショッピングはこちら!
◆Twitter
最新情報を最速でキャッチするならここ!&スタッフこんどーの小ネタはこちら(*´▽`*)b
◆MaxFritz NAGOYAブログ
MaxFritzやSHINICHIRO ARAKAWA等のアパレル情報はこちらから!
◆Instagram
気まぐれ更新してます♪
日中は汗ばむほどの陽気になり、桜も見ごろを迎えました今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
良い気候に良い景色、と来ますとじっとしていられないのがライダーの性。
「免許も取れたしバイクを見に行ってみようかな♪」
とワクワクされているビギナーの皆様も、
「そろそろ乗り換えor増車しちゃおうかなー!」
とギラギラされているベテランの皆様も、
ぜひ見逃さないで頂きたいのがこちら!
4/1(土)より、
【VESPA/aprilia スプリングキャンペーン】
を開催いたします!
概要は以下の通り。
—キャンペーン概要—
◆内容
対象車種のご成約でETC・コーティング・アクセサリーのいずれかをプレゼント!!
※対象車種・プレゼント内容の詳細は店頭までお問い合わせください。
◆期間
4/1(土)~5/7(日)
———-
各ブランドからNEWカラーなんかも出ておりますので、このチャンスをお見逃しなく!
★昨年に続き、今年も名古屋モーターサイクルショーに出店します!
名古屋モーターサイクルショー公式HPは《こちら》
—————————————-
《Big news!!!!》
【MOTO GUZZI】V100 Mandello S / Mandelloご予約受付中!!
《news!!》【MaxFritz NAGOYA】新商品続々入ってます!
—————————————-
◆しっぽ屋LINE公式アカウント出来ました!
◆MaxFritz NAGOYA公式オンラインショップ
MaxFritzアイテム専用のオンラインショップです!
◆しっぽ屋公式オンラインショップ
お宝もあり!?トレジャーハントショッピングはこちら!
◆Twitter
最新情報を最速でキャッチするならここ!&スタッフこんどーの小ネタはこちら(*´▽`*)b
◆MaxFritz NAGOYAブログ
MaxFritzやSHINICHIRO ARAKAWA等のアパレル情報はこちらから!
◆Instagram
気まぐれ更新してます♪
東海地方も梅雨入りとなりました今日この頃。
「雨ばっかりでバイクに乗れないなー」
・・・
なんて寝言は言ってられません!!!
apriliaが満を持して発売をいたしましたアーバンアドベンチャースクーターのSR GT200の試乗会は6/26(日)まで開催中!
もちろん雨の日は中止となってしまいますが、晴れ間という名の隙あらば開催いたします!!!
少しでもご興味のある方はぜひご参加いただければ幸いです。
以前UPしましたスタッフの《インプレ記事》も参考にしつつご検討頂ければと思います!
(お待ちしております!!!)
~~~本日の雑談~~~
テーマ【結婚とバイク購入の共通点とは!?!?!】
長年この業界にいるとバイクに関するお話や皆様の考え方などはもちろんのこと、それ以外の興味深いお話をたくさん聞きます。
何気ない昨日の出来事、ご友人の笑い話、お仕事のお話、ご家庭のお話などなど、それはそれは多岐に渡るのですが、面白いことに共通点というのがやはりあるんですよね。
本日のテーマ【結婚とバイク購入の共通点とは!?!?!】。
もうご結婚されているライダーさんには簡単な問題かもしれませんが、その心は・・・
【勢い】
です!
これ、本当によく聞くんです。
「やっぱり勢いだよね」と。(笑)
僕もかなり共感出来るのですが(あっ、独身なんで結婚の方はよく分かんないですが)、バイクを買うのってほぼ衝動買いなんですよね。
僕が1番初めに買ったバイクはHONDA/ホーネット250。
当時、とにかく高回転型で回せるバイクが欲しいと思っていた僕の候補はホーネットかカワサキのバリオスでした。
そして「とりあえず実物を見てみよう♪」とバイク屋に行ったのが最後、その場で無事ご契約となりました(笑)
こういう話ってかなりの“あるある”なんですよね。
「もう実物を見たらダメだよね!」なんてお話をよくお聞きします。
そしてですね、どうやら結婚も同じ(同じというと失礼ですかね?(;^ω^))らしいんです。
要は「あれこれ考えてたら結婚なんて出来ないよ!」ということらしいです。
そして「結婚は大変だけど1度はしておきなさい!」というアドアイスを頂いたこともあったりします(笑)
まぁ、“勢い”というとちょっと雑と言いますか、照れ隠しもあるのかなと思うのですが、僕の中で咀嚼すると【どれだけ好きか?】という事だと思うんですよね。
どんなものでも良い部分も悪い部分も絶対両方あって、その中で悪い部分も許容出来るぐらいに好きかどうか?
事実、常連様を見ていると古いバイクに乗られている方も多いんですけど、そういう人ほど故障をネタにしていらっしゃる。
「入院ばっかりで全然乗れないんだよ~!!!」と言いながらも楽しそうで、その奥には“でも好きだから乗りたい”という気持ちが見えるんです。
仲睦まじいとはこういうことを言うのかもしれませんね(^^)
皆様、
何かに悩んでいる時、決断を迫られた時、そして“バイクを買おうか迷った時”にはぜひ
【自分はそれが好きかどうか】
にフォーカスを当て、勢いを大切に、お決め頂ければと思います♪
それではまた!
まず初めに1点訂正を。
5/9(月)からスタートとお伝えしておりましたaprilia/SR GT200の試乗会ですが、5/9・10は当店定休日のため5/11(水)からスタートとなります!
お間違いのないようご注意ください。
それでは今日の本題です!
試乗会に先駆けましてワタクシ:スタッフこんどーがSR GT200の慣らし運転を兼ねて試乗をしてまいりましたので、そのインプレッションをお伝え出来ればと思っております!
それではいってみましょう♪
◆軽快に速い!
走り出してみてまず思ったのが“走りが軽くて速いな~”という点。
速いといっても強いパワーでグイグイ走るという速さではなくて、
アクセルをちょっとひねるとスーッとスムーズに軽くスピードが出ていく“軽快な速さ”。
今回慣らし運転中ということでアクセル開度はけっこう抑えめにして走っていたのですが、
それでも幹線道路など交通量の多い所でも流れに遅れることなく問題なく走れました。
(信号待ちからのスタートならむしろリードするぐらい)
ちなみに試しに一瞬アクセルを開け気味にした際には音・鼓動ともに荒々しさが垣間見れたのでその先も気になる所♪
apriliaのレーシングスピリットがしっかり宿っていますね!
◆コーナリングのフィーリングはまるで3輪バイク!
これはかなり特徴的!
カーブに差しかかると「おぉ!?」と思われる方、きっと多いと思います。
ねっとりと路面にへばりついているような感覚はまるでMP3などの3輪バイクのそれ。
もちろん実際には2輪なので3輪バイクほどの安定性はないのですが、非常に似た走行フィーリングで一瞬間があってから車体がバンクしていくんですね。
特に低速時、曲がろうと思っても一瞬間があって「ん?バンクしていかない?」と思った瞬間、
車体が倒れだすと今度はそこからスッと一気に寝ていく挙動は僕としては相当に楽しめました♪
初心者の方からすると初めだけちょっと注意が必要かもしれませんね。
◆大きなギャップにはロングストロークのサスが良い仕事してます!
SR GT200の特長であるロングストロークのサスペンション。
試してみたくて普段は避けて通る舗装の荒れ気味な部分なんかも通ってみたのですが、大きな衝撃が来ることもなく上手く吸収してくれました!
逆に細かなギャップは割とコトコトッと軽く路面状況が伝わるぐらいの適度な衝撃吸収をしているイメージ。
シートが若干硬めなのも影響していると思うのですが、やはりアーバンアドベンチャーの言葉通り、優雅にふわふわ乗るというよりは、「さぁ!走りに行くぞ!」と気持ちを煽ってくるような乗り心地でした。
◆LEDがとにかく明るい!
夜間に乗ることが多い方にとってはかなり嬉しいポイントだと思います。
LEDのヘッドライトが非常に明るくて視認性良好!
さらにハイビームの明るさは本当に驚きました!
(真ん中がハイビームです)
ちなみにテールはこんな感じ↓
メーター↓
めちゃくちゃ見やすいです。
◆ハンドルの切れ角が大きいので取り回しが楽!
SR GT200はかなりハンドルが切れるんですよね。
なので駐車場などの取り回しがとっても楽です。
さらに付け加えるとセンタースタンドをかける時もかなり軽いです。
◆足つきは両足の母指球が着くぐらい!
足つきは身長172cmの僕が両足の母指球が着くぐらいでした。
足つきの良し悪しの基準って人それぞれでバラバラなので、一概にどうとは言いづらい部分もあったりしますが、過去に両足のつま先の先の先が着くか着かないかというバイクを乗っていた身からするとめちゃくちゃ足つき良いです(笑)
極端な経験談になってしまいましたが、例えばもうちょっとシートの前の方に座れば当然もっと足は着くでしょうし、車体も軽いので両足がベッタリ着かなくても全然大丈夫かなと思います。
◆メットインは・・・!?
当店取り扱い車両が毎度お客様を悩ませるのが「メットインにメットはイン出来るか問題」
僕の使っているフルフェイスは全く入りませんでした。
ジェットなら入るかなぁ?どうかなぁ?といったところです。
どうしても収納したいという方にはトップケースがおすすめ!
以上が僕のインプレッションになります!
今回SR GT200に乗ってみた感想を総括するならば“楽しめる隙が散りばめられたスクーター”といったところ。
スクーター、特にシティコミューターとなると静かで振動もなくスムーズで乗り心地が良いというような快適性の高さを求められる傾向にありますが、SR GT200はアーバンアドベンチャーというコンセプトからして分かる通り真逆の方向。
アクセルを開けた時の音・鼓動、独特のコーナーフィーリング、路面の拾い方などライダーの五感を常に刺激し、もっと運転したくなる。
デザインからして刺激的。
そしてその気になったライダーをサポートするのがフルLEDの灯火類に視認性の高いLCDダッシュボード、走破性の高いサス・タイヤにレッグシールド内のUSBソケットといった装備類。
アイドリングストップもお好みでON/OFF可能。
走る前、走り終わった後の取り回しも楽々。
“走る楽しさ”を最大限に与えてくれて、最大限にサポートしてくれる。
そんなSR GT200の走りをぜひご体感頂ければと思います!
試乗会は5/11(水)からスタートです。
試乗会のお申し込みは《こちら》
たくさんのご参加をお待ちしております!!!
昨日ご案内をしました5/9(月)よりスタートいたします【aprilia SR GT 200先行展示試乗キャンペーン】にてプレゼントさせて頂くマグカップが届きました!
このマグちょっと面白くて、武骨に取り付けられた持ち手が動いて畳めます!
持ちやすさで言えば固定されている持ち手の方が良い気もしますが、そこはやはりイタリアブランド。
使いやすさよりもメカっぽい雰囲気・デザイン重視です!
キャンペーン期間中にSR GT 200のご試乗&アンケートのご記入でプレゼントとなっておりますのでお楽しみに♪
※数に限りがありますのでなくなり次第終了です。
それにしても・・・
apriliaのこの顔、やる気満々ですねー!
カラーもお揃いでかっこいい!